転職で内定後の条件提示で気をつけたい「たったひとつ」のこと

7.20代の転職
※当ページのリンクには広告が含まれています。

転職活動で内定がもらえると嬉しいですよね。

そして何よりうれしいのが、形勢逆転となり、こちらが内定をOKするかどうかを選ぶ立場になることです。

その際の判断基準として、とても大事なのが労働条件通知書です。

もちろん内容も大事なのですが、それ以外にとても大事なことがあります。

条件面(特に給料)で特別対応してもらえているかどうかです。

特別対応をしてもらいましょうと言っているのではありません。

全く逆で、特別対応してくれる会社に入ると「後で困る可能性が高い」という事実を知っておいてほしいのです。

この記事では、なぜ特別対応している会社に入ると後で困るのか?をわかりやすく解説します。

(あわせて読みたい、20代「転職の判断から転職活動の進め方」をわかりやすく解説

内定後の条件提示で気をつけるたったひとつのこと

特別対応してくれる会社に入らない

これがとても大事になります。もちろん、特別なスキルや能力があり、特別対応してもらうのであれば、何の問題もありません。

前職の会社の給料が高かったなどで、特別に高い給料を出してもらえるなどの場合に問題が出るのです。

問題となること

入社後給料が上がらない可能性がある

理由は

・給料体系の基準がない
・社長の一声でなんでも決まる

逆に言えばこの2つにより、特別対応が可能になります。

なぜなら、すでに入社している人の給与体系がすでに整合性がとれていず、人事評価制度も貧弱だからです。

それぞれの理由を分かりやすく解説します。

特別対応できるのは給料体系の基準がないから

基準がないから給与額を調整できる

基準があれば基準に従わざるをえないので、簡単には特別対応ができません。

基準がないから調整できるのです。

給与額が決まるの基本的は仕組み

給与額は、「仕事のレベル×成果」で決まる

入社する会社でどれ位の役割の仕事を任されるか?によって給与の基本額が決まります。

更に、成果を出すかどうかでボーナスなどの追加分が決まるのが一般的です。

仕事のレベルは、ランク設定をしている場合がほとんどです。例えば、役職なし、リーダー食、課長職、部長職などです。

それぞれの中で2,3に分かれている場合も多くあります。

A役職なし B役職なし Cリーダー職 Dリーダ職、E課長職、F課長職、G部長職、H部長職などです。

それぞれの階級により、基本給が決まり、成果の部分に関しては、人事評価制度で評価されます。

人により変更できる理由

人事制度(評価制度含む)が貧弱

制度がないか貧弱なので、簡単に変更ができます。

制度がしっかりしていたら、役職なしで入社してもらう人に高い給料を払う場合、例えば、役職ありの階級にしないといけません。

このような特例は、制度がしっかりしている会社であればできません。

社長の一声でなんでも決まる

制度がしっかりしてない会社は誰が決めるのか?

社長のさじ加減で決める

給与体系の基準がない場合は、社長の裁量で決めます。社長の裁量だけで決める評価に納得感がある可能性は低いです。

なぜなら、1人1人の仕事をちゃんと見て、自分の感情を押し殺して冷静に全員の評価をつけることは至難の業だからです。

入社後給料が上がらない可能性がある

特別対応は、上記2点が揃うことでできます。

当然入社後も同じ社長のさじ加減の判断がおこなわれます。

そもそも入社時に高い給料を出す人に対しては、例えば前職の給料が高いなどの理由で高く設定したとしても、そのことは忘れられます。

結果、他の人より、高い給料である事実だけが残ります。当然評価についても、高い基準での評価になります。

結果、当然高い評価がつきにくく、給料が上がらない可能性が高くなるのです。

したがって、特別対応はうれしく感じますが、このような大きなリスクを抱えることになるのです。

会社の業績にも影響する

仕事に対するモチベーションが上がらない

上記のような会社で一生懸命働きたい人は当然多くはいません。当然会社の業績が上がる可能性も低くなります。業績が悪ければ当然給料が上がりにくくなります。

このように特別対応だけで、その会社の体質や業績まで判断することができるのです。

(詳しくは、給料が上がる会社・上がらない会社の見分け方をわかりやすく解説を参照)

内定後の条件提示で気をつけるたったひとつのことの「まとめ」

特別対応してくれる会社に入らない

問題となること

入社後給料が上がらない可能性がある

理由は

給料体系の基準がない
社長の一声でなんでも決まる

特別対応はうれしいですが、実はこのようなリスクを抱えるのです。

良い話ではないことを理解して内定を受諾するかどうかを判断しましょう。

転職の成功は、転職することではなく、転職した会社が良い会社であることです。

その他に転職活動時に知っておきたいことの記事を書いています。参照下さい。

ビジネスの知識を増やすには、本を読むことがおススメです。

本を読む習慣がない方は、プロのナレーターが朗読した本をアプリ等で聴けるサービスがおススメです。詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

オーディオブック2強「Amazon Audible」「audiobook.jp」を徹底比較
本を朗読してくれるサービスがあります。「オーディオブック」という総称で呼ばれており、「Amazon Audible(オーディブル)」と「audiobook.jp」の2社がこのマーケットの2強となっています。この記事では、この2社のサービスの違いについて詳細に紹介します。

オーディオブック2強「Amazon Audible」「audiobook.jp」を徹底比較はこちら

アマゾンさんで電子書籍の定額読み放題サービスがあります。詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

読み放題「Kindle Unlimited」をおススメする人しない人
AmazonさんのサービスにKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)があります。 指定された電子書籍であれば、定額で読み放題となるサービスです。 月額税込980円というお手ごと価格となっていますが、サービスの内容から、おス...

読み放題「Kindle Unlimited」をおススメする人しない人はこちら

何回も読んだおススメ本の紹介は以下を参照下さい。

何回も読んだおススメ本!ビジネスに必要な5領域12テーマに分けて紹介
今まで、1,000冊弱の本を読んでいますが、結果、沢山の分野の本を読むことになりました。この記事では、私が実際に読んだ本の中から、気づきがとても多くあった、おすすめ本を厳選して紹介します。

何回も読んだおススメ本!ビジネスに必要な5領域12テーマに分けて紹介はこちら

「社会人一年目・若手におすすめ」「会社とは何?」「ビジネスの基礎知識」「問題解決フレームワーク」「有名企業分析」「20代の転職」で沢山記事を書いています。以下のサイトマップで記事一覧を参照ください。

記事一覧
ビジネス用語の本質 まとめ記事 ビジネス用語の「本質」 各記事 「会社」の本質とは? 「仕事」の本質とは? 「商売・ビジネス」の本質とは? 「会社組織」の本質とは? 「売上・利益」の本質とは? 「製品・商品・サービス」の本質とは? 「増収増...

サイトマップはこちら

用語から検索したい場合はこちら

【用語一覧】ビジネス用語・基礎知識 超簡単解説&使い方紹介 
固い表現や小難しい言葉で理解できなかったり、困ったことがある方向けに、すべての用語を超簡単に解説します。 説明が短すぎないように、細かすぎないように、難しい言葉を使わないようにわかりやすく解説することにこだわっています。 ア行~ワ行 (日本...

掲載用語一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました