良い会社の見分け方「結果よりもプロセスを求める会社」

6.いい会社の判断方法
※当ページのリンクには広告が含まれています。

今働いている会社は良い会社ですか?

この判断をおこなうには、たくさんの会社で実際に働かないと分かりません。

経験がないと比較できないため、判断を誤り転職した後に前の会社の方が良かったと後悔することになります。

私は、さまざまな風土・風習の5社で働いたので、1社でしか働いていない人よりは、良い会社の見分ける基準をたくさん持っています。

この記事では、良い会社の基準のひとつである「結果よりプロセスを大事にする会社」は良い会社であることを分かりやすく解説します。

この記事は、

・営業担当・課長・部長・本部長・執行役員の経験
・風土の違う5社での経験
・数百名のマネジメント経験
・数千社への営業経験
・100回を超える勉強会の講師経験
・1,000冊近い読書経験

これらの経験を持つよしつが実体験から得たことを元に書いています。

(あわせて読みたい、知っておきたい いい会社の判断方法

「結果よりプロセスを大事にする会社」が良い会社の理由

・結果が出せる方法をたくさん習得できる
・風土が良い

皆さんの働く会社は結果をプロセスどちらを大事にしていますか?

人事評価シートにプロセス指標が入っている、結果だけでなくプロセスをほめてくれる、プロセスの伴わない良い結果は少ししかほめてもらえないなどで判断できます。

結果よりプロセスを大事にする会社であれば良い会社です。

それぞれを解説します。

結果が出せる方法をたくさん習得できる

・上長の適切なマネジメントで成長支援をしてくれる
・成果を継続的に出すプロセスの構築力が上がる

上記2つが結果が出せる方法をたくさん習得できる理由です。それぞれを解説します。

上長の適切なマネジメントで成長支援をしてくれる

上長が結果に至ったプロセスを認知させてくれる

結果を出すためにはプロセスが必要です。

私たちの仕事は、短距離走ではなく長距離走なので結果を出し続けることが必要です。そのためには、成果を出し続けることができるプロセスを知って実行できる必要があります。

そのためには、自分で習得するだけではなく、上長からのサポートがとても大事になります。

プロセスを大事にする会社では、結果と結果に至ったプロセスを大事にしますので、評価目標を決める時に、結果指標だけでなく結果を出すプロセスを含めて目標設定します。

設定した目標を部下に納得してもらい行動してもらわないといけませんから上長は必死で考えます。

その上、評価期間内において、プロセスとなる行動ができるように部下を支援することも必要になります。

このことがマネジメントの質を上げて、皆さんの成長支援となるのです。

ただ、結果中心に評価を行っていると、上長がメンバーにしっかり向き合わなくなります。

「結果だけで評価を行う」という楽な方に流れ、プロセスをちゃんと見ようとする機会が減るからです。

結果だけだと数字の〇×だけで深く考えることなく評価できます。

査定のFBは、「達成率が〇〇だから〇の評価です。次はがんばろうね。以上」となります。

成果を継続的に出すプロセスの構築力が上がる

・結果が出ない時、何が問題かわかる
・結果が良い時に、何が良かったかわかる

上記2つによりプロセスの構築力が上がります。それぞれを解説します。

結果が出ない時、何が問題かわかる

そもそも結果に対するプロセスの構築力は、20代前半では高くない場合がほとんどです。そのままだと「わからないからできない」状態となります。

「わかっているけど出来ない」状態は、自分で習得できる可能性がありますが、「わからないからできない」状態は、そもそも気づかないのでできないままとなります。

プロセスを大事にする会社であれば、この「わからないからできない」を「わかっているけどできない」に上司や先輩が導いてくれます。

これにより、目標を達成する考え方や行動が向上します。

結果が良い時に、何が良かったかわかる

何かができたのに、なぜできたのかがわからない場合があります。当然わからないので再現できません。せっかくできた経験が活かせません。

ただ、プロセスを大事にする会社で育った上長や先輩は、できたことがどんな行動によってできたか?がわかるので、部下に認知させることができます。当然、結果だけを見ている上司ではできません。

人は、経験したことからしか学べませんが、その経験をちゃんと生かせる環境にあるのです。

風土が良い

風土が悪くなる一番の要因である政治性が育ちにくい

風土が良い会社で働きたいですね。ただ、風土が悪い会社も多くあります。主な要因は、政治性が広がることです。

政治性とは、正しい正しくないではなく、誰が言ったか言わなかったが大事になることです。当然、上長が右と言えば右だし、意見は言えません。正しいと思って行動することで、評価がさがることもあります。

この結果、能力がある人ではなく、上長への立ち回りがうまい人が評価されます。

・政治性が広がる理由
・政治性が高い会社での行動特性

上記に分けて政治性を解説します。

政治性が広がる理由

結果だけで評価すると、たまたま、目標が低かったり、ラッキーなことがあっても評価されます。

このような経験を積むことで必ずおきることは、本来の仕事の能力を上げるのではなく、目標を低く設定してもらう能力にたけた人が現れます。

そうすると、仕事に向き合うのではなく、上長にいかにやっている感を見せ、評価されるかが大事になります。

その結果、出世する人=評価される人は、仕事が出来る人ではなく上長に取り入る政治性がある人になります。

時間がたつと、上層部には政治性を持った人が多くなり、会社全体もその悪影響が広がった組織となります。

政治性は、正しさを封印します。正しいことが、取り入った上長の過去の行動・言動を否定することになり、誰もがわかる正しいことを言えなる場合があるからです。

政治性が高い会社での行動特性

自分の考えではなく、社長や上長が考えていることを予測する人が多くなります。

お客様への正解ではなく、社長や上長の考えていることを当てることに全勢力を使います。

結果、お客様より、社内を優先するようになるのです。

  • お客様からの電話に出ずに、上司の依頼を対応する。
  • 課の重要な会議をしている時に、課長の上長から電話が入ると、そちらの対応を優先し、課員は待ちぼうけになる。
  • メンバーに対して指示していたことを、その上長の上長の指示で真逆のことを伝える

政治性の高い組織で働いたことがありますが、上記のようなことがおきます。

逆にこのような政治性が広がらなければ、建設的な議論ができるし、お客様を向いた仕事もできるため、風土が良い会社となります。

結果よりプロセスを大事にする会社が良い会社の「まとめ」

・結果が出せる方法をたくさん習得できる
・風土が良い

結果だけを求める会社はとても多くあります。

東証一部(現プライム市場)の上場会社で見た光景です。

新入社員全員集めて、営業本部長がとても怖い顔で「社会人は結果がすべて。結果が出る仕事をしてください」とだけ伝えた光景を見ました。プロセスの話は皆無です。

プライム市場に上場している会社でもこんなものです。ちなみに年間300名採用して300名やめている会社ですが。

逆に言えば、プロセスを見てくれる会社は良い会社なのです。

他にも良い会社を見分ける方法を解説しています。参照下さい。

今の会社が不安になり、転職のことを知りたくなった方へ

転職のことを知りたい方は、転職の判断、転職活動、入社判断をすべて網羅した以下の記事を参照下さい。

失敗するポイントをわかった上で転職活動ができます。

知っておきたい 転職の知識(転職判断から入社まで)を参照

まずは、キャリアアドバイザーに相談できる転職エージェントに登録してみるのもおススメです。

登録無料でキャリアアドバイザーに無料相談ができ、多数の非公開求人が無料閲覧できる実績No.1のリクルートエージェントがおススメです。

リクルートエージェントへ無料で登録

ビジネスの知識を増やすには、本を読むことがおススメです。

失敗しない本選びのために、何回も読んだおススメ本を紹介しています。参照下さい。

何回も読んだおススメ本!ビジネスに必要な4領域13テーマに分けて紹介
今まで、1,000冊弱の本を読んでいますが、結果、沢山の分野の本を読むことになりました。この記事では、私が実際に読んだ本の中から、気づきがとても多くあった、おすすめ本を厳選して紹介します。

何何回も読んだおススメ本!ビジネスに必要な4領域13テーマに分けて紹介はこちら

本の購入費が気になる方は、アマゾンさんが電子書籍の定額読み放題サービスをおこなっています。参照下さい。

読み放題「Kindle Unlimited」をおススメする人しない人
AmazonさんのサービスにKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)があります。指定された電子書籍であれば、定額で読み放題となるサービスです。月額税込980円というお手ごと価格となっていますが、サービスの内容から、おススメ...

読み放題「Kindle Unlimited」をおススメする人しない人はこちら

本を読むのが苦手な方には、プロのナレーターが本を朗読してくれるサービスがあります。参照下さい。

オーディオブック2強「Amazon Audible」「audiobook.jp」を徹底比較
本を朗読してくれるサービスがあります。「オーディオブック」という総称で呼ばれており、「Amazon Audible(オーディブル)」と「audiobook.jp」の2社がこのマーケットの2強となっています。この記事では、この2社のサービスの違いについて詳細に紹介します。

オーディオブック2強「Amazon Audible」「audiobook.jp」を徹底比較はこちら

本の置き場や持ち運びが嫌な人は、アマゾンさんのKindle(キンドル)端末がおススメです。

(詳細は、Kindle端末の選び方とおススメをわかりやすく紹介を参照)

他にもたくさんの記事を書いています。参照下さい。

記事一覧
知っておきたい おススメの学び方まとめ記事社会人の勉強 おススメの学び方とは?各記事「ビジネススキル一覧付」ビジネススキルとは?「社会人の勉強」おススメする2つの方法ビジネス書を読む3つのメリットビジネス書を読む「習慣化」の方法文章を書く2...

サイトマップはこちら

記事を用語から探したいなら、以下を参照下さい。

【用語一覧】ビジネス用語・基礎知識 超簡単解説&使い方紹介 
固い表現や小難しい言葉で理解できなかったり、困ったことがある方向けに、すべての用語を超簡単に解説します。説明が短すぎないように、細かすぎないように、難しい言葉を使わないようにわかりやすく解説することにこだわっています。ア行~ワ行 (日本語)...

掲載用語一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました