「ブランド・ブランド力・ブランディング」の意味と違いを解説

3.ビジネス基礎知識
※当ページのリンクには広告が含まれています。

わかっているようでわからない言葉にブランド・ブランド力・ブランディングがあります。

Webで調べてみると小難しい解説が多く、理解が深まるどころか、余計わからなくなります。

なぜなら、言葉の「意味」や「手法」や「目的」が混在して解説している場合が多いからです。

その上に、会社から見た目線、消費者から見た目線の2つの視野があるため、より複雑化しています。

この記事では、これらを整理しながら解説することで、ブランド・ブランディング・ブランド力それぞれが理解できるように、わかりやすく解説していきます。

この記事は、

・営業担当・課長・部長・本部長・執行役員の経験
・風土の違う5社での経験
・数百名のマネジメント経験
・数千社への営業経験
・100回を超える勉強会の講師経験
・1,000冊近い読書経験

これらの経験を持つよしつが実体験から得たことを元に書いています。

(あわせて読みたい、知っておきたい ビジネス基礎知識

ブランド・ブランド力・ブランディングとは?

・ブランドとは、他と違うと識別された状態こと(結果)
・ブランド力とは、機能にプラスされる価値のこと(能力)
・ブランディングとは、会社がブランド力を上げるために行う活動(プロセス)

それぞれを説明すると上記となります。

それぞれを解説します。

ブランドとは?

他と違うと認識された状態こと(結果)

ブランドとは、企業や商品、サービスなどが人々に与えるイメージや印象の総称です。

単なる名前だけでなく、ロゴ、デザイン、キャッチコピー、品質、価格、歴史、そしてそれらを通して顧客が感じる体験など、あらゆる要素が複合的に組み合わさって形成されます。

ブランドは、企業や商品を競合他社と差別化し、顧客との間に特別な関係を築く上で重要な役割を果たします。

したがって、他と違うと認識されたイメージや印象のことになります。

諸説ありますが、「ブランド」という言葉は、家畜に焼き印を押して、自分のものかどうかを認識したことが由来と言われています。

ブランド力とは?

機能にプラスされる価値のこと(能力)

ブランド力とは、企業や商品、サービスなどが持つ影響力や価値の総称です。

鞄の例で説明します。鞄の機能とは、荷物を持ち運びしやすくすることです。この機能が担保できればよいはずです。ただ、機能だけでなく、なにかの価値を求めて高い鞄を買う人も多くいます。

このように機能にプラスアルファする部分がブランド力と呼ばれるものの正体です。

ブランド力が高い状態とは、多くの人に知られていて、 品質やサービスに対して信頼されていて、競合他社よりも高い価格で販売されることになります。

ブランド力があれば、機能にプラスアルファしてお金を払う価値があると考える人が増えるからです。

ブランディングとは?

会社がブランド力を上げるために行う活動(プロセス)

会社が、ブランド力を上げるために行う行動の総称です。

広告宣伝でより良いものにイメージ付けしたり、店舗の内装を豪快にしたり、商品の見せ方を工夫したするだけでなく、購入者によりより体験をしてもらうことがブランディングの手法の一部です。

結果、少しでも多くの人に、高い金額でも買いたいと思ってもらうことができたら、ブランディングができたとなります。

消費者がブランドを求める理由

・安心感と信頼性
・自己表現とステータス
・ストーリー性

上記3つがブランドを求める理由です。それぞれを解説します。

安心感と信頼性

ブランド品は、一定の品質が保証されていると期待できます。また、長く愛されているブランドは、実績と信頼があることで安心して購入でき、その上、失敗のリスクも減らせることが期待できます。

自己表現とステータス

自分がどのような人間であるかを示す手段として、ブランドを活用することができますし、他の人に対して、社会的な地位などを伝えることができます。

また、 特定のブランドを愛用することで、同じ価値観を持つコミュニティに属していると感じることもできます。

ブランドを求める理由の「まとめ」

心理的な満足感や自己実現


消費者がブランドを求める理由は、単に商品やサービスそのものを手に入れるためだけでなく、心理的な満足感や自己実現といった、より深い層でのニーズを満たすためでもあります。

ブランドは、単なる商品ではなく、消費者の生活の一部となり、その人らしさを表現する手段として機能していると言えます。

ブランド・ブランド力・ブランディングの「まとめ」

・ブランドとは、他と違うと識別された状態こと(結果)
・ブランド力とは、機能にプラスされる価値のこと(能力)
・ブランディングとは、会社がブランド力を上げるために行う活動(プロセス)

企業は、ブランド力が上がると原価が同じ商品でも、高く売れることで利益が上がりやすくなります。

消費者は、商品を購入することで、ワクワクドキドキという、他人より上に立つ、自分自身を肯定できる状態になりたいのです。そして失敗したくないのです。

この2社をつなぐものがブランドで、企業と消費者の間で、ウインウインの関係となります。

その上、ブランドを気に入ってもらうことでファンとなり、リピートすることで競合優位性が高くなり、更なるウインウインの関係になるのです。

他にもたくさんのビジネス記事を書いています。まずは、知っておきたい ビジネス基礎知識50選を参照してみて下さい。

ビジネスの知識を増やすには、本を読むことがおススメです。

本を読む習慣がない方は、プロのナレーターが朗読した本をアプリ等で聴けるサービスがおススメです。詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

オーディオブック2強「Amazon Audible」「audiobook.jp」を徹底比較
本を朗読してくれるサービスがあります。「オーディオブック」という総称で呼ばれており、「Amazon Audible(オーディブル)」と「audiobook.jp」の2社がこのマーケットの2強となっています。この記事では、この2社のサービスの違いについて詳細に紹介します。

オーディオブック2強「Amazon Audible」「audiobook.jp」を徹底比較はこちら

アマゾンさんで電子書籍の定額読み放題サービスがあります。詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

読み放題「Kindle Unlimited」をおススメする人しない人
AmazonさんのサービスにKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)があります。 指定された電子書籍であれば、定額で読み放題となるサービスです。 月額税込980円というお手ごと価格となっていますが、サービスの内容から、おス...

読み放題「Kindle Unlimited」をおススメする人しない人はこちら

何回も読んだおススメ本の紹介は以下を参照下さい。

何回も読んだおススメ本!ビジネスに必要な4領域13テーマに分けて紹介
今まで、1,000冊弱の本を読んでいますが、結果、沢山の分野の本を読むことになりました。この記事では、私が実際に読んだ本の中から、気づきがとても多くあった、おすすめ本を厳選して紹介します。

何回読んでも学べた本厳選!ビジネスに役立つおすすめ本はこちら

記事一覧から探したい場合はこちら

記事一覧
知っておきたい おススメの学び方 まとめ記事 社会人の勉強 おススメの学び方とは? 各記事 「ビジネススキル一覧付ビジネススキルとは?」 「社会人の勉強」おススメする2つの方法 ビジネス書を読む3つのメリット ビジネス書を読む「習慣化」の方...

サイトマップはこちら

用語から検索したい場合はこちら

【用語一覧】ビジネス用語・基礎知識 超簡単解説&使い方紹介 
固い表現や小難しい言葉で理解できなかったり、困ったことがある方向けに、すべての用語を超簡単に解説します。 説明が短すぎないように、細かすぎないように、難しい言葉を使わないようにわかりやすく解説することにこだわっています。 ア行~ワ行 (日本...

掲載用語一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました