2.会社の成績表(財務三表)

2.会社の成績表(財務三表)

利益と現金は違う!「キャッシュフロー計算書(C/F)」をわかりやすく解説

会社は、利益より現金が大事です。現金=キャッシュの増減と総量がわかる「キャッシュフロー計算書(C/F)」を、できるだけ詳しくわかりやすく説明していきます。
2.会社の成績表(財務三表)

財務三表はつなげて理解「貸借対照表(B/S)」編

貸借対照表(B/S)は、売上や費用などのように身近なものを扱わないため、とても理解しずらいものです。ただ、財務三表のひとつである貸借対照表(B/S)はひとつの考え方で説明できます。この考え方を使ってわかりやすく解説します。
2.会社の成績表(財務三表)

財務三表はつなげて理解「損益計算書(P/L)」編

会社の活動は、「現金を使って現金を増やす活動」です。具体的には①現金を集めて投資する、②投資したものを使って売上げ、費用を差し引く③最終的に現金が増えたかどうかを確認するという流れになります。損益計算書(P/L)は②を表します。わかりやすく解説します。
2.会社の成績表(財務三表)

「財務三表(B/S、P/L、C/F)」はひとつの考え方でつなげて理解する

財務諸表の内、よく見る財務三表(B/S,P/L,C/F)は、たった一つの考え方で見ると実は簡単に理解することができます。「現金を使って現金を増やす器」という考え方です。この考え方で財務三表をわかりやすく解説しています。